こんにちは。まさもんです。
本日の午前2時頃、僕のiPhoneがメールの着信を知らせました。
ポップ通知を見た僕の背中は、冷や汗でびしょびしょになりました。
原因はこれ
GoogleAdSenseから
「お前のページ違反があったんだけど、どう落とし前をつけるつもりや?あぁ?(意訳」というお触れが。
もう寝ようとしていた自分はガッツリ目が醒めてしましまいた。
そんな実体験から、今後そのようなことがないように、Googleアナリティクスの違反についてまとめ、アカウントを凍結されることがないようにシェアしていきたいと思います。
目次
今回の違反内容
どうやら「デリケートなコンテンツ」として違反を受けていたみたいです。
正直ワケワカメでした。
ただ、違反をくらったページを見てみると、どうやら僕が書いた地震に関する記事が原因だったようです。
これはどういうことかというと、僕が運営している別のニュース速報サイトで扱った、先日の大阪北部での地震で亡くなられた3名についての情報が
個人的で他者の情緒を著しく害する可能性がある情報として認識されたようなのです。
今まで芸能人の訃報や、殺人事件等の記載もしていただけに、この違反は、まさに青天の霹靂でした。
「あれはOKで、これNGなんかい!」
と思わずツッコんでしまいましたが、広告主であるGoogle先生の言うことは絶対です。
とりあえず、どうすればいいか解決策が詳細ページに2つ書いてあったので見てみました。
どうすればいいのか?解決策は?
これがAdSense側から提示された解決方法でした。
どうやら、一発退場はくらわなくて済んだようです。(ホッ
僕は基本的にビビりなので、該当ページについては削除しました。
もし、みなさんも違反をくらった場合は素直に消したほうがいいですよ。下手に抵抗するとアカウントを凍結されてしまいます。
ちなみに先程確認したところ、深夜にあった「セクション単位の違反措置」のところが0になっていました。どうやらAdSense側が、僕が記事ごと消したのを確認したようです。
助かったーーーーーーー!
他にもこんなアドセンス違反例がある
この通知が来るまで、僕も 「へーきへーき。どうせAdSense側も忙しいし細かく見ねえよ」と高をくくっていたのですが、
そうも言ってられないと気付いたので、違反例を調べて、まとめて見ました。
基本はまず2つ
- 自分でアドセンス広告をクリックしてはいけない
- ブログ訪問者にクリックを要請してはいけない
これは当然とも言えますね。これが許されてしまえば自分で何回もクリックしてお金が発生してしまうので。
コンテンツNG
- アダルトな内容
- 特定の他者や宗教を批判するの
- 著作権に違反するもの
- オンラインカジノの紹介
- YouTube等のダウンロード方法など
- 武器や兵器(花火やエアガンも含む)
- たばこ・酒関連
- ヘルスケアに関連するもの(処方箋)
- ハッキングやクラッキングの情報
- 嘘を書く
- 衝撃的なコンテンツ←今回ボクが違反したのはこれ!
- その他違法なコンテンツ
この辺に関しては国によって違うようです。基本的に法律に触れることは書かないでね、ということですね。
アドセンス広告を貼る位置や数
これに関しては、ほとんど気にしなくてもいい気がします。一つだけ、1ページ内の広告数は上限がありませんが、あまり貼りすぎると警告が来るそうです。
でも常識的に考えて広告貼り過ぎたら記事の邪魔になって読みづらいですよね。
以上、アドセンスの注意点でした。
アドセンス広告を利用している方はぜひ気をつけてください。
関連記事